バイクと温泉

バイクと温泉好きのブログ。ストリートツインでいろんな温泉に行きます。

美ヶ原高原美術館に入ってみた

美ヶ原高原美術館 天使

ビーナスラインの起点、道の駅美ヶ原高原。年に2-3回は訪れます。年々バイク乗りが増えて活気付いている気がしますね。観光シーズンには集会もあるようです。
その道の駅に併設されているのが美ヶ原高原美術館。先日久しぶりに入ったので軽く紹介したいと思います。

美ヶ原高原美術館とは

ホーム | 美ヶ原高原美術館

美ヶ原高原にある庭園型の彫刻美術館。日本一高い標高の美術館だそうです。4万坪の野外展示場に350点ほどの彫刻が展示されています。高原から望む風景と彫刻との融和はなかなか見られないものです。

館内の風景

美ヶ原高原美術館 庭園

謎の黄色い鬼
子供の遊び場の出口に待ち構えている

バイク
バイク

映像シアター的なもの
映像シアター的なもの

アトラスの女神転生シリーズに出てきそうな

展望台から王ヶ頭ホテルを望む
展望台から王ヶ頭ホテルを望む

展望台から見下ろす道の駅
展望台から見下ろす道の駅
絶景ですね

運が良いと雲海に浮かぶ展望が見れるようです。まだ出会ったことはありません。午前中の早い時間に行くと良いらしいですね。

また夏場は限定でナイトミュージアムのイベントもやっているそうです。 www.vixen.co.jp

バイク乗りには厳しいですが、冬場は樹氷ダイヤモンドダストも見られるそうです。機会があればぜひ見てみたい。

美ヶ原高原の食事

美ヶ原は観光地でありますが、食事処がなかなか見つけられず、いつも困っています。

道の駅の食事は正直観光料理なのでお値段高め、味はお察し、という感じ。 霧の駅、霧ヶ峰高原ドライブインも同様でした。 記憶の片隅にあるものでは、山本小屋ふる里館のレストランはそこそこ美味しかったような覚えがあります。美ヶ原高原牧場の手前にある建物です。 お土産も豊富においてありました。 次に行くときはこちらを再度試そうと思います。

美ヶ原高原の近辺の温泉

美ヶ原高原は標高2000メートルと高いので、体が冷えてしまいます。 体が冷えた時にオススメの温泉をいくつかご紹介。

諏訪湖温泉郷

諏訪湖まで降りると諏訪湖温泉郷があります。 泉質はなかなか良いです。個人的にはこちらをオススメ。

www.suwako-onsen.com

白樺湖温泉

白樺湖にも温泉があります。泉質は柔らかく極めて普通な湯ごこち。 ビーナスラインを堪能しきったあとにちょうど良い場所にあります。 www.city.chino.lg.jp

池の平ホテルの日帰り入浴だと、水着で入れる男女共有エリアもあります。 hotel.ikenotaira-resort.co.jp 家族旅行にはオススメですね。

おわりに

ということで美ヶ原高原美術館の紹介でした。ビーナスラインを楽しむついでに絶景を眺めていくのも良いですね。

ツーリングマップルR 関東甲信越

ツーリングマップルR 関東甲信越

肘折温泉で日帰り・宿泊してきた

羽黒山、山寺に旅行に行く途中で、肘折温泉に一泊しました。 日帰り温泉にも入浴してきたのでご紹介。

肘折温泉とは

月山、羽黒山湯殿山出羽三山の付近にある温泉郷。湯治場として盛んだったようで、雰囲気のある温泉郷でした。

サイトもおしゃれ

hijiori.jp

観光地として盛んな温泉郷よりも風情と温かみがある歴史のある温泉郷の方が個人的には好み。肘折温泉郷は雰囲気も穏やかなので居心地がよかったですね。 肘折温泉は道が込み入っていてとても狭いので車で行くのはかなり気を使うと思います。

肘折温泉日帰り温泉 カルデラ

hijiori-touji.jp

こちらの日帰り温泉では、炭酸泉と黄金温泉の二種類を楽しめるらしく。 炭酸泉は飲用もできるので、かなり珍しいですね。

カルデラ館 炭酸泉飲み場
カルデラ館 炭酸泉飲み場
飲みすぎるとお腹を下すらしいので少しだけ。飲んでみると少しピリピリする爽やかな味。炭酸水よりも優しい発泡感です。

入浴できるのは黄金温泉の方で、黄金温泉はナトリウム塩化物泉。メタケイ酸が含まれているので美肌の湯ですね。湯ごこちはとてもよかったです。

営業時間は4月〜10月〉9:30-18:30、11月〜3月〉10:00-16:30。冬季は短いので注意が必要ですね。かなり道幅の狭いところを走っていくので、車でいく場合は注意が必要です。

街並み

肘折温泉 川沿いの街並み
肘折温泉 川沿いの街並み

肘折温泉の足湯
肘折温泉の足湯

肘折郵便局
肘折郵便局 今は使われてないらしい

羽賀団子店のずんだとあんこ
羽賀団子店 ものすごくおいしい

手彫り洞窟温泉 松屋

手彫り洞窟温泉 松屋
手彫り洞窟温泉 松屋

宿泊は松屋に。 岩を手彫りして作った洞窟の温泉がある珍しい温泉宿です。 洞窟温泉は熱気もありサウナ効果もありました。 湯はかなり熱めで、水をかぶりながら入るのがちょうど良いですね。 料理は少なめのプランにしましたが、美味しくて満足しました。

www.anayu.com

おわりに

肘折温泉出羽三山へのアクセスもよく、古き良き温泉郷の風情もあって、落ち着いて休める温泉郷でした。こういう温泉郷はずっと残っていてほしいですね。

バイクで行った温泉のまとめ2018

この記事はバイクアドベントカレンダー2018、9日目の記事です。

このブログのタイトルにもあるように、バイクでよく温泉に行きます。 今年もいろんな温泉に行ってきました。 ツーリングの締めにちょうど良いもの、渋滞回避や休憩などに使う温泉や、入って見てよかった温泉など、個人的によかった温泉をまとめました。

都内近辺

神奈川最大級の日帰り温泉岩盤浴なら|綱島源泉湯けむりの庄

https://www.yukemurinosato.com/tsunashima/

圧倒的黒湯。 源泉掛け流しの水風呂、ミスト塩サウナ、炭酸泉、ジェットバスなど施設も豊富。 バイク駐輪場もあり。

高井戸天然温泉 美しの湯

http://utsukushi-yu.com/

琥珀湯。都内では貴重な高張性(温泉成分が入りやすい) 縄文式サウナが気持ちい。バイク駐輪場ひろく快適。

木更津方面

千葉県東京湾木更津温泉、龍宮城スパ/ホテル三日月 オフィシャルサイト

http://www.mikazuki.co.jp/ryugu/

アクアライン渋滞回避にちょうど良い温泉。 水着があれば温泉プールにも入れます。

宮ヶ瀬・相模湖方面

七沢荘

https://nanasawasou.jp/

アルカリ性のぬるぬる温泉。温度高め。 週末の15時すぎから混雑するので注意。

秋山温泉

http://www.akiyamaonsen.com/

中央道混雑回避に使える温泉。駐車場広く、浴槽も広め。 ミストサウナつき。今年アド街ック天国にも紹介されました。

富士山方面

都留市温泉 【芭蕉 月待ちの湯】公式サイト 温泉 山梨 都留市

http://www.tsukimachi-onsen.com/

下呂温泉を感じるアルカリ性温泉。 富士ツーリングの帰りにちょうど良い位置。 富士山近辺は泉質・衛生面でよろしくない評判が多いので、 都留まで降りて入るようにしています。

箱根・伊豆方面

天山湯治郷

http://tenzan.jp/

建物がエモい。

修善寺 筥湯

http://kanko.city.izu.shizuoka.jp/form1.html?pid=2383

修善寺共同浴場。シンプルな湯だか湯ごこち良し。 バイク駐輪場がないので、近場の車用の観光駐車場にとめました。

赤沢日帰り温泉館 | 伊豆高原 赤沢温泉郷【公式】

https://www.izuakazawa.jp/daytrip/

断崖に作られた温泉。露天風呂からの海景が素晴らしい。 化粧品のDHCならではの化粧水温泉も特長。

奥多摩・大菩薩方面

道の駅たばやま 【丹波山村公式サイト】

http://www.nomekoiyu.com/michieki/

道の駅に併設の日帰り温泉奥多摩満喫後に入れる立地は抜群。 登山客が多め。

ほったらかし温泉 ほーむぺーじ

http://www.hottarakashi-onsen.com/

最近有名な温泉。露天風呂の景観は富士と配下の街を見下ろす良いもの。 早朝日の出も見られるのも素晴らしい。

美ヶ原・ビーナスライン方面

温泉TOP 温泉施設紹介|白樺リゾート「池の平ホテル」《公式HP》

https://hotel.ikenotaira-resort.co.jp/spa/

白樺湖にある温泉施設。水着・湯浴み着着用で混浴可能な露天風呂がある。 家族づれにとてもオススメ。

ハイウェイ温泉諏訪湖の観光案内

http://sapa.c-nexco.co.jp/sapa/sight/detail?sapainfoid=119&id=SH003750&type=Sight

諏訪子SA上りに併設のこじんまりとした温泉。 利用者少なめで使いやすい。

阿智方面

かぐらの湯 | 信州遠山郷

http://tohyamago.com/osusume/kaguranoyu/

遠山郷にある道の駅。山間ながら塩気の強い温泉。 近隣の道が非常に走り心地がよく、実は隠れスポット。

榛名・赤城方面

群馬県 伊香保温泉 ケーブルの宿 かのうや【公式HP】

http://www.cable-yado.com/

こちらは宿泊で利用。ケーブルで登っていく宿が面白い。 貸切露天風呂は湯心地よく、星空を眺められる

ここからはちょっと距離がでます。

宮城方面

琢ひで【公式HP】|鳴子温泉郷 中山平温泉 名湯秘湯うなぎ湯の宿

https://www.takuhide.co.jp/

超絶、ぬるぬるのアルカリ温泉。営業時間が短いので注意。

秋田方面

カルデラ温泉館|肘折温泉 現代版湯治場 お店・お宿案内

http://hijiori-touji.jp/day/caldera/

貴重な炭酸泉が飲める温泉。

能登方面

能登の旅館・輪島で宿泊なら|料理は高級食材を使用|輪島で宿泊は旅館は【能登の庄】へ

https://www.notonosho.co.jp/

アルカリ性のぬるぬる温泉。泉質とてもよし。

和倉温泉-総湯-

http://www.wakura.co.jp/

和倉温泉共同浴場。最近リニューアルされてとても立派。

さいごに

バイクと温泉って相性がとても良いと個人的に思っています。 疲労回復、渋滞回避、観光かねて、その土地の温泉に立ち寄るのも 趣があるのではないでしょうか?

こちらもよろしくお願いします! adventar.org

ストリートツインを2万キロ走ったインプレ

これはバイク Advent Calendar 2018、2日目の記事です

adventar.org

ストリートツイン、千葉の手彫りトンネルにて

2017年の4月に大型免許取得に合わせてYZF-R25からストリートツインに乗り換えました。2万キロ走ったので、そろそろインプレをしてみます。

ストリートツインとの出会い

大型免許の取得とともにYZF-R25の乗り換えを検討していて、何台かレンタルバイクで試しました。候補はXSR900、MT-07(XSR700狙い)、ストリートツイン。
「スピードを出さなくても十分楽しい」「加速感が楽しめる」「エンジンのフィーリングとサウンドの3つの観点で、ストリートツインに決めました。

エンジンのフィーリング

低回転でピークバンドを迎えるエンジンは、街乗りと峠を走るのに最高のフィーリングです。ハイギアで低回転からひっぱるとノッキングしながらも特徴的な「ドコッドコッドコドコドコ」という鼓動感を感じながら力強く加速していきます。この鼓動感が激しすぎず、いやらしくなく、絶妙な優しさとフィーリングで一発で好きになってしまいました。

ストリートツインはエンジンの発熱も少なめで、走行中に気になることはほぼありません。夏場の渋滞時、信号待ちなどに熱風が上がって熱いですが、走行中は気になりません。かなりよくできていると思います。いくつかのブログではタンクが熱いという話がでていますが、自分は純正のタンクパッドつけているので、タンクが熱いと感じたことはないですね。

高速巡航性能

18インチの前輪で直進安定性はしっかりあります。前輪のサスペンションは固めで、地面のフィーリングを得やすいタイプなので、「安定しているのにフィーリングは得やすい」という独特の走行感があります。
走行風は感じる方です。ショートスクリーンはつけたほうが良いですね。
追い越しや合流も、5速からでもぐんぐん加速できるエンジンなので安定感があります。しかし、110km区間では少し「頑張ってる感じ」がぬぐえません。6ギアまであればかなり快適に巡航できたのになぁ、というのが正直な感想です。

旋回性能

曲がり始めは倒しにくいですが、一定をすぎるとガクと倒れこみます。順々に体重をかけていくと突然切り込み始めて驚くかもしれません。バーハンドルでポジションはアップライトなので、腰で曲がっていくイメージです。アウト・イン・アウトがすごく楽しいバイクです。バンク角は結構稼げるようですが、ステップのバンクセンサーを削ったことはあまりないです。
ハイギアの低回転でもトルクが非常にあるので、立ち上がりはとてもスムーズです。鼓動感を感じながらコーナーを抜けて駆け上がっていく瞬間は控えめに言って最高ですね。トラクションコントロールもついているため、スリップダウンの危険性も低く、安心してスロットルを回せます。

燃費

平均して25km-30km/ℓという感じです。
低回転域がとても楽しいので自然とエコドライブになる点と、ライドバイワイヤの電気制御のアクセルがかなり効率的に燃料を使えるようです。70-90km/h帯はかなり燃費が良いですね。街乗りオンリーだと20km/ℓ、渋滞にはまりまくると15km/ℓぐらいの感触です。

デザイン

全くもって最高ですね。ストリートツインには「シンプルに洗練された美しさ」があります。 ボンネビルシリーズの主流であるT100の装飾をあえて削ぎ落としシンプルに整えることで逆に近代的かつクラシックなデザインに整えた、というのはとても革新的なアプローチです。コストダウンと軽量化も兼ねていて価格も100万円をきる、というのも大胆ですね。昨今の日本のネオクラシックバイクは価格帯が高めに設定されているので、ストリートツインの競争力が逆に高まっているように感じます。
また装飾も少ないシンプルなバイクなので、どこで写真を撮っても映えます。(これはかなり主観も入っていますが)。またストリートツインをベースに様々なスタイルを展開している点も面白いです。

koh-g.hatenablog.jp

取り回し、足つき

乾燥重量で220kgあるので、腕でとり回そうとすると重たいです。腰を使うなどしたほうが良いです。
シート高は750mmで、タンクもすっきりしているので、足つきはとてもよく感じます。身長173cmでは膝が曲がるくらいですね。身長が高い方は窮屈さを感じるかもしれません。また、足つきは、シートを変更する・ローダウンサスペンションに取り替える、などで調整できるようです。

安全性能

ストリートツインには「ABS」「トラクションコントロール」「アシストクラッチ」がついています。
まず、ABSは効きが穏やかで車体が大きくガタつくこともなく安心感があります。コーナリング中にブレーキを踏みすぎても「ズズッズズッ」という感じで効いていくので、感触がわかりやすく安心です。
トラクションコントロールは、かかったかどうか実感したことがないのですが、コーナーの立ち上がりでスリップダウンなどを起こしたことはないので、多分大丈夫なのでしょう。気持ちおっかなびっくりでアクセルを回してるのもありますが。。
アシストクラッチはかなり良い出来で、クラッチはすこぶる軽いです。「え?これ本当に大型バイク?」と思うぐらいの軽さ。渋滞時の腕の負担も軽いです。
レバー類は標準で長さ調節機能つき、立ちごけしてもさきっちょだけ折れるようになっています。
(連泊ソロツーのときに初めて立ちごけをして泣きそうになったんですが、レバー、ハンドルともそのまま走行できる状態だったので、なんとかなりました。)

メンテナンス性

クラシックタイプのバイクなので、メンテナンス性は非常に高いです。 オイル交換もアクセスが良いですし、洗車、チェーンメンテナンスも楽ですね。 バッテリーボックス、ETCもシート下にすっきり収まっているので楽です。 電源を持ってくるのも、ビニールテープなどでフレームに這わせていけばハンドル周りまで持ってこれるので、拡張性も高いですね。

積載性

フラットなシートなのでシートバックも簡単に設置できます。サイドバックは、純正のコットンレザーラゲッジ用の鉄フレームを単品で注文でき、それをつけることで市販のサイドバックでも干渉せず設置できます。
トップケースは、少し苦労します。純正のトップケースはサイズが小さくヘルメット一つしかはいりません。社外品で大きいものを探すと、純正のラゲッジレールに設置できる市販のトップケースがほとんど設置確認されてないので、一個一個自分で相談することになります。大きいトップケースが欲しい場合はヘプコ&ベッカーのキャリアを使うことをオススメします。
(その場合、大きくデザイン性は損なわれることになりますが…)

追記:GIVI B47をつけました

koh-g.hatenablog.jp

維持費

ストリートツインの維持費は、やはり外車ということもあって高めです。

項目 価格目安 メンテ時期
エンジンオイル 1万円 3,000km
タイヤ 6-8万円ほど 8,000km
ブレーキパッド 1万円ほど 10,000km
車検 6万円ほど 2年
バッテリー 3万円 3年

タイヤとブレーキパッドは消耗しがちなので、交換頻度が必要です。 一方で燃費はすこぶる良い(25km/lほど)ガソリン代は節約できるでしょう。 レバーなどの純正品は強度も高く立ちゴケ程度では壊れませんが、交換となると1本1万円ほどかかります。

ストリートツインの頑張って欲しい点

2万キロ走って感じるストリートツインの個人的課題点をレビューします。

フロントタイヤのライフが短い・タイヤの選択肢が少ない

ストリートツインの前輪は100/90-18 56Hで、タイヤの選択肢が非常に少ないです。 しかも純正のファントムスポーツコンプは特に暑さに弱いタイヤで、 夏場にちょっとヤンチャしようものなら、ワンシーズンで使い切ってしまいそうなほど。 グリップもよく、ウェット耐性も高く楽しいタイヤなのですが、消費が激しいのが難点です…。
一方でリアタイヤは18,000-20,000km走るものなので、気にしなくて大丈夫ですね。

koh-g.hatenablog.jp

5ギアしかないこと

やはり、高速巡航は6ギアまで欲しかったです。というのも、ストリートツインは穏やかにエンジンの味付きを楽しめるバイクなので、単調になりがちな高速巡航も、余裕を持って走りたくなってしまいます。そのときに、5ギアまでだと「あー頑張ってるなー」と感じる時がどうしてもあるんですよね。6ギアがあれば、あるいは、1200ccのボンネビルエンジンが載っていたらもっとよかったのになーというのが正直なところ。

と思っていたら、出ちゃうんですよねー、1200ccのスピードツイン。

Triumph Speed Twin | For the Ride

商売うまいなぁ。

純正パーツのディーラー仕入れが遅い/高い

パーツや素材がT100をベースにしているので、品質がとても良いです。それゆえ、高コストでもあります。レバー類も1本1万円します。長さ調節・先っぽだけ折れる機能付きな点を考えると、安いかもしれませんが…。
また、パーツの流通量は少ないようでディーラーに在庫がない場合が多いです。輸送コストも高いため、まとまって発注するようで、納車時のオプションがそろうのに1ヶ月程度かかることがよくあるようでした。(自分もタンクパッドが届くのに1ヶ月かかりました)
またパーツもディーラーで買うよりも個人輸入したほうが圧倒的に安いので、 自信のある方は個人輸入のほうが安く仕上がるかもしれません。
(例を挙げると、純正のコットンレザーサイドバックは輸送費込みでほぼほぼ半額で手に入ります。)

World Of Triumph | Motorcycle Parts, Clothing & Accessories Worldwide

おわりに

ストリートツインは自分の中では最高に相性の良いバイクです。 バイクの好みはいろいろあると思いますが、一度は試乗してみて欲しいバイクですね。

ストリートツイン、北海道を一人で走っていて

バイクアドベントカレンダー2019 前の記事 modalsoul.hatenablog.jp

次の記事 sohma.hateblo.jp

ストリートツインのタイヤの空気圧

帰省で長距離を走るので空気圧を調整しようと思いガソリンスタンドへ。

指定の空気圧がわからなかったので調べてみるも、サービスマニュアルに記載なし。 ネットで検索するもなかなか出て来ず…。 やっとこさ見つけたのは公式のタイヤ選びサポートコンテンツにて。

https://www.triumphmotorcycles.jp/%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9/tyre-selector

探しづらいので備忘録のためにまとめました。

ストリートツインのタイヤの空気圧

項目 フロントタイヤ リアタイヤ
種類 Phantom SportsComp 同左
サイズ 100/90-18 56H 150/70R17 69H
空気圧(bar) 2.21 bar 2.48 bar
空気圧(kPa) 221 kPa 248 kPa
空気圧(kg/cm^3) 2.25 kg/cm^3 2.53 kg/cm^3

しかし、サービスマニュアルに記載がないのは困ったものだ。。

Webike Cafe Meeting 2018に初参加してきた

 2018年8月19日、バイクの日恒例のWebikeCAFE Meeting(ウェビックカフェミーティング) に初参加してきましたので、会場の様子をレポ。

Webike Cafe Meeting 2018 とは? 

バイク情報サイトWebikeが毎年一回バイクの日(8月19日)に開催する体験型イベントです。箱根ターンパイクのスカイラウンジで開催され、バイク試乗会、バイク用品メーカーの展示ブース・即売会、タイヤ交換チャレンジなどのユニークな展示が行われています。

 

2018年度の展示内容はこちらから

WebikeCAFE Meeting(ウェビックカフェミーティング) 2018年8月19日(日)に、箱根ターンパイクで開催! | ウェビック イチオシ特集

箱根ターンパイクを使ってスカイラウンジまで向かう

都内から向かうため、スカイラウンジまではターンパイクを登っていくことにしました。そして、ターンパイクの麓にはバイクの行列!箱根ターンパイクの入り口からは上り坂の直線路になっていて、料金を払い終わったバイクから順に上り坂をギューンと駆け抜け、サウンドを競い合っていましたw負けじとスロットルを握る手に力が入ります!

会場に到着

朝の8:00に会場に到着。開場前のはずなのに、かなりの行列です。入場規制で10分ほど待ちました。。駐車場が登ってくる道によって異なるようで、箱根ターンパイクを登ってくる方は、スカイラウンジ側の広い駐車場に止められますが、椿ライン、国道1号から登ってくる方は、展望台横の狭い臨時の駐車場に止めることになります。

臨時の駐車場はかなり混んでいたので、選べるなら箱根ターンパイクから登ってくるルートをオススメしますね。

 

f:id:koh-g:20180820191509j:plain

こんな感じで、開場同時は駐車場まで行列します。

 

f:id:koh-g:20180820194907j:plain

 

スカイラウンジから、こんなにバイクが集まると壮観ですね!

 

試乗会

駐車場にバイクをとめて、試乗会の会場に直行!駐車場に並んだとはいえ、8時ちょうどにスカイラウンジに到着したので試乗できるやろ!と喜び勇んで向かった結果、まさかの予約終了。。。このとき、朝の8時20分でした。どうやら試乗会を狙うなら、開場前から居ないと無理なようです…。すごい人気ですね。

 

今回の試乗会バイク王、ヨシムラ、SP忠男、インディアンがありました。

f:id:koh-g:20180820195102j:plain

ヨシムラとSP忠男の試乗車。

それぞれカスタムマフラーが搭載。

 

f:id:koh-g:20180820195432j:plain

ヨシムラ搭載のCBR250RR。乗りたかったなぁ。悔しかったので写真だけでも。

 

f:id:koh-g:20180820195144j:plain

インディアンの試乗車。

で、デカい…。左端のは1800ccあるそうです。こんな山道で試乗させて大丈夫なのか?w

 

ちなみに、試乗は一回10分-15分程度で、箱根のほうに降りる道をいくそうです。

ターンパイクや椿ラインではない模様。

 

展示ブース

f:id:koh-g:20180820195758j:plain

f:id:koh-g:20180820195807j:plain

 

盛況ですね。

 

f:id:koh-g:20180820200033j:plain

白バイゴリラ!またがり自由、撮影自由だそうです。

跨ると記念にティッシュがもらえるそうですw

 

f:id:koh-g:20180820200124j:plain

ということで記念にもらいました。

 

f:id:koh-g:20180820200204j:plain

タイヤ交換チャレンジ!

バイクのタイヤ交換方法を手取り足取り教えてもらえます。

記念品に軍手ももらえますし、これはかなり良いイベントですねー。

 

そして11時ごろ会場を後にしました。

この頃にはやっと駐車場の渋滞もなくなってました。

 

芦ノ湖でカレー

昼食は湖亭でシーフードカレー

f:id:koh-g:20180820205210j:plain

f:id:koh-g:20180820205228j:plain

シーフードの旨味がたっぷりのカレー。美味です!

 

goo.gl

 

県道736、県道401

食後の腹ごなしに少しワインディングを。 

県道736、県道401は交通量少ない無料で楽しめるオススメの道です。

道幅と見通しは悪いのでご注意。

 

御殿場市温泉会館

gotemba-onsen.jp

 

箱根と御殿場の間にある富士山が見える日帰り温泉へ。

地元の方とスポーツ少年少女で賑わっていました。

浴槽一つのシンプルな作り。温泉は三種類の厳選をブレンドしているようで、

ほとんど単純温泉のような印象。メタケイ酸も含まれているそうです。

ひとまずスッキリ!

 

まとめ

という感じで、Webike Cafe Meeting 2018の初参加レポでした。

試乗会を狙うなら開場前に到着必須ですね。

来年は早めに行きたいと思います!

天草あたりのツーリングルート、おすすめスポット

2017年の5月に福岡から九州をバイクで一周して、天草のあたりを走ってきました。 控えめにいって最高の景観だったのでツーリングルートとスポットをまとめます。

続きを読む